マーケティングとは

マーケティング」について勉強している。

単なる興味本位で勉強しているとかではなく、マーケティングをビジネスにしようと思っている。

なので、しっかり「マーケティングで結果が出せる」ぐらいのスキルを身につけなければならない。

 

このようにマジスキルを目指すなら、遠回りのように感じても、やはり基礎・基本を徹底して学ぶことからはじめた方がいいだろう。

 

では、基礎・基本とは何から手をつければよいのか。

そんな事を考えていると、ふと気づいた。

そもそも「マーケティングってなんやねん?」ということがわかってない。

キーワードがデカすぎて、なかなか捉えどころがなく、ふわふわした感じで、説明もできない。

そもそもの定義がわかってないとどうしようもない。

 

ということで、困った時のウィキペディアさんで調べてみた。

ウィキペディア(2018年5月現在)では『顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念』と書かれていた。

なるほどー。

でも難しいなぁ。

 

こういうときは、文章が分解して、一つずつ解読していくのがよいだろう。

 

まずは「顧客が真に求める商品やサービスを作り」から。

その商品やサービスを作ろうと思うと、まず先に「顧客が真に求める」ことを理解しておかないと作れないということ。

それができてはじめて「顧客が真に求める商品やサービスを作り」、その後の情報を届けたり、価値を効果的に得られるようにすることができるんですよね。

ということはまずは「顧客が真に求める」ことからはじめるのがマーケティングの基本のようだ。

 

そうすると、次に「顧客」って誰?

という疑問がわいてきた。

 

「顧客が真に求める」ことをするなら、真っ先にやらないといけないことは、自分たちにとっての「顧客」を定義しないといけない。

 

この定義ということにはいろいろと意味がある。

リアル店舗で実際に顧客と接する機会がある場合もあれば、ネット系や代理店経由で販売をしているから、自分たちの顧客が見えないという場合もある。

特に後者は、その実像をつかむのが難しい。

難しいから、そこにはビジネスのネタもあるかも。

 

自組織にとっての「顧客」をみつける。

どうやらここらあたりから手をつけていくのが正解のようだ。